
KICK OFF |
1:30
東京都社会人サッカーリーグ1部 1stステージ
2022年7月10日
渋谷区スポーツセンター


SHIBUYA CITY FC

ZION FC
5
0
MATCH RESULT
ゴール

90
min

.png)
KIKUOKA TAKURO
MATCH REPORT
ハイライト動画
マッチレビュー:ホーム渋谷で5ゴールの大勝!
SHIBUYA CITY FCは、7月10日に東京都社会人サッカーリーグ1部1stステージBブロック第9節でZION FCと対戦。前半立ち上がりからゴールを奪うと、終始ゲームを支配し5-0で大勝を収めた。これで開幕からの連勝を「8」に伸ばすことに成功し、2位FC N.が敗れたため1stステージBブロックの首位通過が確定した。

「#待望の渋谷開催」と銘打って行われた今節、1年ぶりとなる渋谷区スポーツセンターでのホームゲームに約500名のファンが集まった。

特別な雰囲気の中、本日のマッチデースポンサーであるFUSION様をはじめとするスポンサーの皆様、そしてファンの皆様の想いをチカラに変えるべく選手たちも試合に臨む。

前節からの変更は1名。ここまで4ゴールでチーム内得点王トップタイの


試合はホームの後押しを背に序盤からCITYペースで進んでいく。開始早々から右サイドを中心にゴール前のシーンを作り、裏に抜け出した

そして前半11分、早速ゲームが動く。

さらに続く20分、


30度を越す気温の中、飲水タイムを挟みながらCITYのペースは続いていく。

33分には、ゴール前に抜け出した

終始試合はCITYペースで進み、3-0と今シーズンの中で最も大きなリードを奪ってハーフタイムを迎えた。

オフィシャルトップパートナーおよびトークンホルダーによるSHIBUYA CITY FC所属選手とのPK対決も行われたハーフタイムを挟み、後半スタートから交代カードも切り始める。2ゴールを決めた

後半も引き続きホーム渋谷のファンの前で追加点を狙うが、前半と比べてCITYもややペースダウン。相手の粘り強い守備や盛り返しもあり中々決定的なシーンを作り出すことが出来ない。

後半15分には

会場に4点目を求める空気が溢れる中、ゴールを決めたのはこの春に渋谷の青山学院大学を卒業した「Mr.SHIBUYA」


直後の飲水タイムには、


そして試合もアディショナルタイムに入り3分が経過。このまま4-0で終了かと思われたところで渋谷区スポーツセンターがこの日最後の歓喜に沸く。
前線でのプレッシャーから

その直後に試合終了のホイッスル。最後まで攻め続けたCITYがホーム・渋谷での初勝利、そして開幕8連勝を収めた。


次節は再び渋谷区スポーツセンターでのホームゲーム。7月24日(日) 10:30キックオフでFC青山と対戦する。


1stステージの全勝突破が掛かった一戦であり、今季最後のホームゲームになる可能性もある。



今はまだ特別な渋谷でのホームゲーム。この特別を日常にしていけるよう、SHIBUYA CITY FCはまた火曜日からの厳しいトレーニングに励んでいく。
マッチプレビュー:ホーム渋谷での初勝利を目指して
SHIBUYA CITY FCは、7月10日に開催される東京都社会人サッカーリーグ1部1stステージBブロック第9節でZION FCと対戦する。

前節:全勝対決を制し単独首位に
前節はFC N.(日本大学サッカー部)との全勝対決。前半は両チーム共に幾つかチャンスを作るが得点には至らず0-0で折り返す。後半はスタートからCITYが流通経済大学出身の前線トリオを中心に攻撃を仕掛ける。後半24分、選手兼任監督の
試合の位置付け:2ndステージに向けた大事な試合
今節は、東京都社会人サッカーリーグ1部1stステージ Bブロック 第9節として開催される。CITYは開幕7連勝を収め2ndステージでの上位ブロック進出を決めているものの、1stステージの結果が2ndステージにも持ち越されるれるため、今節を含む残り2節の1stステージを全勝で終えて2ndステージに良い流れを進んでいきたい。

試合の見どころ:渋谷での初勝利を目指す
選手兼任監督の
多くの選手が渋谷でのホームゲームで多くの人々に、ゴール、勝利を届けるために猛暑日の中で、ハードなトレーニングをこなし、今節へ向けて良い準備ができている。

対戦相手のZION FCは、現在2勝3分3敗でBブロック6位となっている。今節が1stステージの最終戦で、2ndステージで上位リーグに進出するためには勝利が絶対条件のため、是が非でも勝利を掴むために戦ってくるはずだ。ZION FCは、今年から3年ぶりに都1部に復帰したチームで、2020シーズンには都2部でCITYとも対戦経験がある(0-0の引き分け)。東京武蔵村山市を中心に、ジュニアユースやスクールなどを含め子供から大人まで約500名が所属しているほか、選手には元Jリーガーも数名所属している。特にFWの#10尹英勝(ユン ヨンスン)はJ2の水戸、群馬などでプレー経験があり、決定力が抜群のストライカー。CITYにとっては特に注意が必要な選手だ。
CITYにとって、今節は今シーズン初、1年ぶりの渋谷でのホームゲームとなる。昨年のホームゲームはスコアレスドローだったため、今節ゴールが決まれば、渋谷でのクラブ史上初ゴールとなる。誰がどんなゴールを決めてくれるのか注目したい。

一方、前節のFC N.戦で今シーズンのチーム最多タイとなる4得点を記録している
今節は、現地観戦が可能となる。くれぐれも熱中症などには気をつけて、一緒に「渋谷を白く染めて」いただきたい。また、YouTubeでのライブ配信も行われる。現地観戦できない方は画面の前から応援いただきたい。
試合の楽しみ方:試合は実況付きで。試合後は一緒に集合写真も
▼現地観戦
キックオフ1時間15分前(9:15)から会場にお入りいただけます。スポンサーから多くのプレゼント等もあるほか、試合後には記念撮影やサイン会等も実施予定。試合の内容はもちろんのこと、試合前後のコンテンツもお楽しみください!
※7/8現在で500名以上の来場を予定しております。混雑が予想されますので時間に余裕を持ってお越しください。 ※関係者を除き、基本的に会場に座席はございません。原則、立ち見での観戦になりますので、どうしても椅子が必要な場合は各自でお持ちください。

<タイムスケジュール> 9:15 開場 9:30 ウォーミングアップ開始 10:10 スターティングメンバー紹介 10:20 選手入場 / 長谷部区長キックインセレモニー 10:30 キックオフ 12:15 試合終了 / 選手インタビュー 12:20 選手と来場者全員の記念撮影 12:30 ピッチ解放 / 選手サイン会(駐車場にて) ※サイン会については選手が着替えたのち、駐車場で行います。希望される方は駐車場にてお待ちください。
<会場> 渋谷区スポーツセンター(幡ヶ谷駅6分 / 代々木上原駅15分) 東京都渋谷区西原1-40-18 ※駐車場は利用できません。公共交通機関を利用してお越しください
来場いただく方は、新型コロナ感染対策および入場人数の管理目的で来場申込が必須となります。
<スポンサーからのプレゼント多数!>
今節の実施に合わせ、SHIBUYA CITY FCを支えるスポンサー企業様から多くのプレゼントをご提供いただいています。
明治安田生命様の「ひんやりタオル」については、駐車場スペースのブースに立ち寄って測定に参加された方のみ受け取り可能です。ぜひご参加ください。
FUSION様:子どもたち先着50名限定 / 「タオル」プレゼント 伊藤園様:先着500名限定 / 「健康ミネラルむぎ茶」プレゼント レンティオ様:来場者全員 / 20% OFFクーポン プレゼント 明治安田生命様:先着500名限定 / 「うちわ」プレゼント 握力測定 / 血管年齢測定ブース参加者 / 「ひんやりタオル」プレゼント

<#渋谷を白く染めろ キャンペーン実施中!>
SHIBUYA CITY FCのクラブカラーは若さや無邪気さの象徴である「白」。「#渋谷を白く染めろ」と題して、皆様にはドレスコード「白」でのご来場をお願いしていますので、ぜひご協力お願いします!SHIBUYA CITY FCのユニフォーム、白Tシャツ、白い靴、なんでもOKです。

<イヤホンを忘れずに!リアルタイム音声実況も!>
スポーツ実況アプリ「GayaR」にて、SHIBUYA CITY FCのOBが試合中に実況や解説をリアルタイムで配信します。アプリをダウンロード(無料)することで誰でも実況を聴きながら試合観戦できるので、もっと深く試合が楽しめます。ぜひ「GayaR」アプリを事前にダウンロードし、イヤホンをお持ちの上ご来場ください(配信は10:20頃〜試合終了までを予定)。
<
「チケット風記念紙」「シートクッション機能付きバッグ」をお渡しするホームゲーム限定の2,000円パックをご用意してます。事前購入で当日会場にてお渡し出来ますので、ぜひご検討ください。応援パックの売上はホームゲームの試合運営費に充てられます。
2,000円パック購入は

<万全の熱暑対策、コロナ対策を!>
連日暑い日が続いており、試合当日もかなりの暑さになることが予想されます。各自水分補給や紫外線対策など熱中症対策をお願いいたします。また、ホームゲーム当日は多くの人が来場される予定です。熱中症に警戒しながらも各自での手洗い、アルコール消毒などコロナ対策もお願いいたします。
▼YouTubeライブ配信
▼Player!テキスト速報
Player!にて試合の様子を事細かに実況予定。YouTubeをご覧いただけない方もWebやアプリから視聴可能です。
「FiNANCiE」アプリ上では、毎試合必ず「スコア予想企画」を実施中。試合前に予想スコアを書き込み、スコアが的中した人でSHIBUYA CITYトークンを山分けする人気の参加型企画です。
※企画の参加には「FiNANCiE」のアプリダウンロードが必須です
▼勝ったらトークンバックキャンペーン
SHIBUYA CITY FCが試合に勝った場合、SHIBUYA CITYトークンを翌日23:59までに対象の数だけ購入した方には10%分のトークンがバックされます。1stステージ最終節まで全試合で実施予定です。 ※企画の参加には「FiNANCiE」のアプリダウンロードが必須です ※詳しくはキャンペーンの案内ページをご覧ください
ハイライト動画
マッチレビュー:ホーム渋谷で5ゴールの大勝!
SHIBUYA CITY FCは、7月10日に東京都社会人サッカーリーグ1部1stステージBブロック第9節でZION FCと対戦。前半立ち上がりからゴールを奪うと、終始ゲームを支配し5-0で大勝を収めた。これで開幕からの連勝を「8」に伸ばすことに成功し、2位FC N.が敗れたため1stステージBブロックの首位通過が確定した。

「#待望の渋谷開催」と銘打って行われた今節、1年ぶりとなる渋谷区スポーツセンターでのホームゲームに約500名のファンが集まった。

特別な雰囲気の中、本日のマッチデースポンサーであるFUSION様をはじめとするスポンサーの皆様、そしてファンの皆様の想いをチカラに変えるべく選手たちも試合に臨む。

前節からの変更は1名。ここまで4ゴールでチーム内得点王トップタイの


試合はホームの後押しを背に序盤からCITYペースで進んでいく。開始早々から右サイドを中心にゴール前のシーンを作り、裏に抜け出した

そして前半11分、早速ゲームが動く。

さらに続く20分、


30度を越す気温の中、飲水タイムを挟みながらCITYのペースは続いていく。

33分には、ゴール前に抜け出した

終始試合はCITYペースで進み、3-0と今シーズンの中で最も大きなリードを奪ってハーフタイムを迎えた。

オフィシャルトップパートナーおよびトークンホルダーによるSHIBUYA CITY FC所属選手とのPK対決も行われたハーフタイムを挟み、後半スタートから交代カードも切り始める。2ゴールを決めた

後半も引き続きホーム渋谷のファンの前で追加点を狙うが、前半と比べてCITYもややペースダウン。相手の粘り強い守備や盛り返しもあり中々決定的なシーンを作り出すことが出来ない。

後半15分には

会場に4点目を求める空気が溢れる中、ゴールを決めたのはこの春に渋谷の青山学院大学を卒業した「Mr.SHIBUYA」


直後の飲水タイムには、


そして試合もアディショナルタイムに入り3分が経過。このまま4-0で終了かと思われたところで渋谷区スポーツセンターがこの日最後の歓喜に沸く。
前線でのプレッシャーから

その直後に試合終了のホイッスル。最後まで攻め続けたCITYがホーム・渋谷での初勝利、そして開幕8連勝を収めた。


次節は再び渋谷区スポーツセンターでのホームゲーム。7月24日(日) 10:30キックオフでFC青山と対戦する。


1stステージの全勝突破が掛かった一戦であり、今季最後のホームゲームになる可能性もある。



今はまだ特別な渋谷でのホームゲーム。この特別を日常にしていけるよう、SHIBUYA CITY FCはまた火曜日からの厳しいトレーニングに励んでいく。
マッチプレビュー:ホーム渋谷での初勝利を目指して
SHIBUYA CITY FCは、7月10日に開催される東京都社会人サッカーリーグ1部1stステージBブロック第9節でZION FCと対戦する。

前節:全勝対決を制し単独首位に
前節はFC N.(日本大学サッカー部)との全勝対決。前半は両チーム共に幾つかチャンスを作るが得点には至らず0-0で折り返す。後半はスタートからCITYが流通経済大学出身の前線トリオを中心に攻撃を仕掛ける。後半24分、選手兼任監督の
試合の位置付け:2ndステージに向けた大事な試合
今節は、東京都社会人サッカーリーグ1部1stステージ Bブロック 第9節として開催される。CITYは開幕7連勝を収め2ndステージでの上位ブロック進出を決めているものの、1stステージの結果が2ndステージにも持ち越されるれるため、今節を含む残り2節の1stステージを全勝で終えて2ndステージに良い流れを進んでいきたい。

試合の見どころ:渋谷での初勝利を目指す
選手兼任監督の
多くの選手が渋谷でのホームゲームで多くの人々に、ゴール、勝利を届けるために猛暑日の中で、ハードなトレーニングをこなし、今節へ向けて良い準備ができている。

対戦相手のZION FCは、現在2勝3分3敗でBブロック6位となっている。今節が1stステージの最終戦で、2ndステージで上位リーグに進出するためには勝利が絶対条件のため、是が非でも勝利を掴むために戦ってくるはずだ。ZION FCは、今年から3年ぶりに都1部に復帰したチームで、2020シーズンには都2部でCITYとも対戦経験がある(0-0の引き分け)。東京武蔵村山市を中心に、ジュニアユースやスクールなどを含め子供から大人まで約500名が所属しているほか、選手には元Jリーガーも数名所属している。特にFWの#10尹英勝(ユン ヨンスン)はJ2の水戸、群馬などでプレー経験があり、決定力が抜群のストライカー。CITYにとっては特に注意が必要な選手だ。
CITYにとって、今節は今シーズン初、1年ぶりの渋谷でのホームゲームとなる。昨年のホームゲームはスコアレスドローだったため、今節ゴールが決まれば、渋谷でのクラブ史上初ゴールとなる。誰がどんなゴールを決めてくれるのか注目したい。

一方、前節のFC N.戦で今シーズンのチーム最多タイとなる4得点を記録している
今節は、現地観戦が可能となる。くれぐれも熱中症などには気をつけて、一緒に「渋谷を白く染めて」いただきたい。また、YouTubeでのライブ配信も行われる。現地観戦できない方は画面の前から応援いただきたい。
試合の楽しみ方:試合は実況付きで。試合後は一緒に集合写真も
▼現地観戦
キックオフ1時間15分前(9:15)から会場にお入りいただけます。スポンサーから多くのプレゼント等もあるほか、試合後には記念撮影やサイン会等も実施予定。試合の内容はもちろんのこと、試合前後のコンテンツもお楽しみください!
※7/8現在で500名以上の来場を予定しております。混雑が予想されますので時間に余裕を持ってお越しください。 ※関係者を除き、基本的に会場に座席はございません。原則、立ち見での観戦になりますので、どうしても椅子が必要な場合は各自でお持ちください。

<タイムスケジュール> 9:15 開場 9:30 ウォーミングアップ開始 10:10 スターティングメンバー紹介 10:20 選手入場 / 長谷部区長キックインセレモニー 10:30 キックオフ 12:15 試合終了 / 選手インタビュー 12:20 選手と来場者全員の記念撮影 12:30 ピッチ解放 / 選手サイン会(駐車場にて) ※サイン会については選手が着替えたのち、駐車場で行います。希望される方は駐車場にてお待ちください。
<会場> 渋谷区スポーツセンター(幡ヶ谷駅6分 / 代々木上原駅15分) 東京都渋谷区西原1-40-18 ※駐車場は利用できません。公共交通機関を利用してお越しください
来場いただく方は、新型コロナ感染対策および入場人数の管理目的で来場申込が必須となります。
<スポンサーからのプレゼント多数!>
今節の実施に合わせ、SHIBUYA CITY FCを支えるスポンサー企業様から多くのプレゼントをご提供いただいています。
明治安田生命様の「ひんやりタオル」については、駐車場スペースのブースに立ち寄って測定に参加された方のみ受け取り可能です。ぜひご参加ください。
FUSION様:子どもたち先着50名限定 / 「タオル」プレゼント 伊藤園様:先着500名限定 / 「健康ミネラルむぎ茶」プレゼント レンティオ様:来場者全員 / 20% OFFクーポン プレゼント 明治安田生命様:先着500名限定 / 「うちわ」プレゼント 握力測定 / 血管年齢測定ブース参加者 / 「ひんやりタオル」プレゼント

<#渋谷を白く染めろ キャンペーン実施中!>
SHIBUYA CITY FCのクラブカラーは若さや無邪気さの象徴である「白」。「#渋谷を白く染めろ」と題して、皆様にはドレスコード「白」でのご来場をお願いしていますので、ぜひご協力お願いします!SHIBUYA CITY FCのユニフォーム、白Tシャツ、白い靴、なんでもOKです。

<イヤホンを忘れずに!リアルタイム音声実況も!>
スポーツ実況アプリ「GayaR」にて、SHIBUYA CITY FCのOBが試合中に実況や解説をリアルタイムで配信します。アプリをダウンロード(無料)することで誰でも実況を聴きながら試合観戦できるので、もっと深く試合が楽しめます。ぜひ「GayaR」アプリを事前にダウンロードし、イヤホンをお持ちの上ご来場ください(配信は10:20頃〜試合終了までを予定)。
<
「チケット風記念紙」「シートクッション機能付きバッグ」をお渡しするホームゲーム限定の2,000円パックをご用意してます。事前購入で当日会場にてお渡し出来ますので、ぜひご検討ください。応援パックの売上はホームゲームの試合運営費に充てられます。
2,000円パック購入は

<万全の熱暑対策、コロナ対策を!>
連日暑い日が続いており、試合当日もかなりの暑さになることが予想されます。各自水分補給や紫外線対策など熱中症対策をお願いいたします。また、ホームゲーム当日は多くの人が来場される予定です。熱中症に警戒しながらも各自での手洗い、アルコール消毒などコロナ対策もお願いいたします。
▼YouTubeライブ配信
▼Player!テキスト速報
Player!にて試合の様子を事細かに実況予定。YouTubeをご覧いただけない方もWebやアプリから視聴可能です。
「FiNANCiE」アプリ上では、毎試合必ず「スコア予想企画」を実施中。試合前に予想スコアを書き込み、スコアが的中した人でSHIBUYA CITYトークンを山分けする人気の参加型企画です。
※企画の参加には「FiNANCiE」のアプリダウンロードが必須です
▼勝ったらトークンバックキャンペーン
SHIBUYA CITY FCが試合に勝った場合、SHIBUYA CITYトークンを翌日23:59までに対象の数だけ購入した方には10%分のトークンがバックされます。1stステージ最終節まで全試合で実施予定です。 ※企画の参加には「FiNANCiE」のアプリダウンロードが必須です ※詳しくはキャンペーンの案内ページをご覧ください