
渡邉千真選手 現役引退のお 知らせ
2025年9月26日
|
News
この度、渡邉千真選手が9月28日(日)のリーグ最終戦*をもちまして、現役を引退することとなりましたので、お知らせいたします。
渡邉千真選手は、国見高等学校から早稲田大学へ進学。大学卒業後、2009年に横浜F・マリノスに加入。加入1年目ながら二桁得点を記録し、新人王を獲得しました。同年、日本代表に初招集され、翌年1月6日のイエメン戦で先発出場し、国際Aマッチ初出場を記録。その後、FC東京、ヴィッセル神戸、ガンバ大阪、横浜FC、松本山雅FCを渡り歩き、コンスタントに試合に出場、ゴールを積み重ねました。Jリーグ通算424試合出場109得点。
2024シーズンにSHIBUYA CITY FCに加入。同シーズン、クラブ悲願の関東サッカーリーグ2部昇格に貢献しました。SHIBUYA CITY FC通算35試合出場5得点。
*9月28日の試合を最後に渡邉千真選手は9月29日以降のチームの活動には参加しません
*9月27日のトレーニング後と9月28日の試合終了後、会場にてファン・サポーターの皆様と交流の時間を設ける予定です
■渡邉千真選手 コメント
応援してくださったファン・サポーターの皆さま、関係者の皆さまへ
この度プロサッカー選手としてのキャリアに区切りをつけ、現役引退することを決断しました。
この決断に至るまでには、長い時間をかけて自分自身と向き合い、悩み、考え抜いた末の結論です。
これまでのキャリアで本当に多くの出会いと経験に恵まれて、かけがえのない素晴らしい時間を過ごすことができました。
国見FCジュニアから始まり、国見中学、国見高校、早稲田大学ア式蹴球部、横浜F・マリノス、FC東京、ヴィッセル神戸、ガンバ大阪、横浜FC、松本山雅FC、SHIBUYA CITY FCとそれぞれのクラブで指導してくださった監督、コーチやスタッフの皆さま、共に戦ったチームメイト、そしてどんな時も支えてくださったファン・サポーターの皆さまに、心から感謝申し上げます。
そしてここまで大きな怪我もなくサッカーできたのも両親のおかげですし、常に味方でいてくれて隣で支えてくれた家族にも大変感謝しています。
引退は簡単な決断ではありませんでしたが、自分の身体や気持ち、これからの人生と向き合い、前向きな気持ちでこの一歩を踏み出すことを選びました。
これからは愛するサッカーに少しでも恩返しできるような形で、次のステージに進んでいきたいと思っています。
これまで本当にありがとうございました。
そして、これからもサッカーという素晴らしいスポーツを愛し、応援していきたいと思います。
渡邉千真
■渡邉 千真(Kazuma Watanabe)
生年月日:1986/8/10
ポジション:FW
出身地:長崎県
身長/体重:182cm / 79kg
選手経歴:国見 FC ジュニア - 国見中学校 - 国見高等学校 - 早稲田大学 - 横浜F・マリノス - FC 東京 - ヴィッセル神戸 - ガンバ大阪 - 横浜FC - 松本山雅FC - SHIBUYA CITY FC
Jリーグ通算出場試合:424試合(J1:381試合 / J2:23試合 / J3:20試合)
Jリーグ通算得点:109得点(J1:104得点 / J2:3得点 / J3:2得点)
Jリーグカップ通算:70試合出場 / 23得点
天皇杯通算:36試合出場 / 16得点
ACL通算:7試合出場 / 3得点
代表歴:国際 A マッチ 1 試合出場 0 得点 / U-19 日本代表、U-22 日本代表
個人タイトル:2009年Jリーグ新人王
SHIBUYA CITY FC通算:35試合出場 / 5得点*
*2025年9月26日現在


















■渡邉千真 THE LAST GAME
大会 :関東サッカーリーグ2部 最終節
開催日時:9月28日(日)11:00キックオフ
対戦相手:日立ビルシステム
会場 :つくばFC万博グラウンド
住所 :茨城県つくば市水堀550-1
■SHIBUYA CITY FC
渋谷からJリーグを目指すサッカークラブ。「PLAYNEW & SCRAMBLE」を理念に掲げ、渋谷の多様性を活かした新しく遊び心のあるピッチ内外の活動で、これまでにないクリエイティブなサッカークラブ創りを標榜している。
渋谷駅周辺6会場をジャックした都市型サッカーフェス「FOOTBALL JAM」や官民共同の地域貢献オープンイノベーションプロジェクト「渋谷をつなげる30人」の主宰、千駄ヶ谷コミュニティセンターの指定管理事業など、渋谷区での地域事業活動も多く実施している。
■本件に関するお問い合わせ
担当:畑間
問い合わせはこちら
■メディア取材について
試合や選手への取材申請はこちら

